令和6年度 第2回 成年後見制度等市民啓発講演会
と き:令和7年2月27日(木) 10:00~12:00 ところ:小金井市社会福祉協議会 2階会議室定 員:40名内 容:「老いじたくを考える」~相続・遺言・成年後見制度~講 師:久保晶子氏(行政書士)
第99回一人暮らし高齢者交流会を開催します
内 容:ボッチャ体験(軽スポーツ)と き:令和7年3月4日(火)または6日(木)いずれも14:00~16:00ところ:小金井宮地楽器ホール 1階 小ホール対 象:小金井市在住の70歳以上のひとりぐらし高齢者の方定 員:各 […]
令和6年度災害ボランティアミーティング 「能登半島地震被災地域と連携したコミュニティ支援」
能登半島地震で、地域住民や地域団体はどのような助け合いの活動をしてきたのか、どのような支援が必要とされたのかなど、実際のお話を伺います。発災に備えたつながりづくり、地域のコミュニティづくりを進めていくにはどうしたらよいか […]
子育て支援募金運動 街頭募金を実施します
小金井市社会福祉協議会では、子育て支援募金運動を令和7年2月3日(月)~2月28日に実施します。なお、期間中に下記の日程で街頭募金を行います。集まったお金は交通災害等遺児援護金、また地域の子育て、子育ちの活動の財源とさ […]
子育て支援募金運動へのご協力のお願い
小金井市社会福祉協議会では、昭和48年より市民の皆さまのご協力を得て子育て支援募金運動を実施しております。集まったお金は交通災害等遺児援護金、また地域の子育て、子育ちの活動の財源とさせていただきます。市民の皆様のご協力を […]
令和6年度 相続・遺言・成年後見制度相談会を開催します
と き:令和7年 2月 27日(木) 13:30~15:40相談時間:①13:30~14:10 ②14:15~14:55 ③15:00~15:40ところ:小金井市社会福祉協議会 2階会議室定 員:12名(申込順)当日受付 […]
小金井にし地域包括支援センターが移転しました
本町4・5丁目、桜町2丁目、貫井北町を担当地域としている同地域包括支援センターを移転しました。なお、移転に伴う電話番号や開設時間等の変更はありません。地域包括支援センターは、高齢者に関する総合相談窓口です。高齢者自身や家 […]
こがねい年越し「食」支援にご協力いただきありがとうございました
昨年末に実施しました、こがねい年越し「食」支援では、期間限定にもかかわらず、皆様のご協力により 153件、1,891点の食品が集まりました。多くの食品を寄付していただきありがとうございました。集まった食品は支援を希望した […]
高齢者いきいき活動講座 「日常も楽しみながら俳句を楽しむ会」俳句講座
内容五七五の一七音に想いを託し、俳句で詠んでみませんか。参加者全員の句をみんなで互選し、講師から講評・添削を中心に行う講座になります。基本的な事も織り交ぜながら行います。どうぞ初めての方もご参加ください。 とき令和7年2 […]