イベント
高齢者いきいき活動講座 「初めてのオカリナ」

内容 オカリナの優しい音色に挑戦してみませんか? 1 10月3日 ・オカリナの話、オカリナはどんな楽器かな?など ・オカリナの持ち方、吹き方 ・音階の練習(左の指使いソラシド)♪チャルメラ ・音階の練習(右の指使いファミ […]

続きを読む
イベント
地域福祉ファシリテーター養成講座 

~福祉のまちづくりを協働して推進する人になろう~地域におけるボランティア活動の役割や課題をルーテル学院大学の先生が分かりやすく教えます。令和5年度地域福祉ファシリテーター養成講座修了生から「い~よん」「小金井防災ひろめ隊 […]

続きを読む
イベント
令和6年度 第1回 親族後見人のつどい

日々後見活動をしている小金井市及び三鷹市に在住の親族後見人等の方を対象に、活動の中での悩みや諸問題を共有することにより、親族後見人が孤立せず安心して、本人に寄り添った後見活動を行えるよう、親族後見人のつどいを開催します。 […]

続きを読む
イベント
地域住民懇談会※募集終了しました

あなたの困りごと、皆さんで考えてみませんか?本会では「誰もがいきいきと暮らすことのできるまち」を基本理念とし、第四次地域福祉活動計画を策定することになりました。この計画は市の地域福祉計画と連動し、小金井市の地域福祉をより […]

続きを読む
イベント
令和6年度 ミニ講座 布ぞうりをつくってみよう※募集終了しました

布ぞうり作成キットを使って布ぞうりを作ってみませんか とき:令和6年7月31日(水) 13:30~15:00ところ:小金井市社会福祉協議会2階定員:5名参加費:500円申込先:小金井ボランティア市民活動センター    電 […]

続きを読む
イベント
講座『ディスレクシアを支える』※募集終了しました

令和4年度は『発達性ディスレクシアってなに?』、令和5年度は『ディスレクシアを知る~読み書き障害とは~』と講座を行いました。3年目の令和6年度は、講師に藤堂 栄子氏を迎え、小・中学生のディスレクシアの困り事の事例、それに […]

続きを読む
イベント
高齢者いきいき活動講座「脳トレORIGAMI」おりがみ講座

細かな部分もあるので普段とは違う刺激が脳のトレーニングに。集中力を要しながらも和気あいあいと、楽しく折り上げていきましょう。 内容①ランドセル:令和6年7月10日(水)14:00~16:00②テディベア:令和6年7月17 […]

続きを読む
イベント
高齢者いきいき活動講座 「いきいき楽々名作朗読教室~樋口一葉『十三夜』太宰治『黄金風景』」

毎回、簡単な体操・呼吸法・発声練習の基礎を行った上で朗読のコツやポイントを学んでいきます。普段の話し声とは違う大きな声を意識して朗読し、物語の世界観も楽しんで頂きたいと思います。最終日に講師による朗読も予定しています。※ […]

続きを読む
イベント
高齢者いきいき活動講座「清水智子先生の音楽で元気になる♪」音楽講座 

今回は歌い方のコツを中心にレクチャーして頂きます。学んだあとは、歌の実践です。そして今回は久しぶりに気兼ねなく歌いましょう。先生の楽しいトークと共に、先生の圧巻な歌声を肌で感じませんか。 【第1日目】なぜ歌が良いのか?  […]

続きを読む
イベント
高齢者いきいき活動講座 「ウクレレでエンジョイライフ」ウクレレ講座

~ドレミの音色から挑戦してみませんか?~序盤は、初心者の方に合わせてウクレレの基本や楽しみ方を中心に学び、簡単なメロディー(きらきら星やカエルの合唱)から始め、ウクレレに慣れていきます。中盤は、リズムや曲の仕上げ方のコツ […]

続きを読む