募集)高齢者いきいき活動講座「知の巨人柳田国男の誕生ー故郷七十年より学ぶ」 歴史文学講座新着!!
今年、柳田国男(1875~1962)は生誕150年を迎えます。そこで、日本で最高の知識人がどのようにして誕生したのかをお話しします。文明開化の歩みを始めた明治時代、柳田は豊かな感受性でその雰囲気をつかみ、父母の感化を受け […]
急募)使用済み切手新着!!
小金井市社協の窓口では使用済み切手の回収をしています。集まった使用済み切手はボランティアの方々が整理し寄付後、盲老人ホーム、海外の恵まれない方への支援、海外植樹支援などの福祉団体の活動費の一部になります。ご自宅や会社など […]
高齢者いきいき活動講座「マジックを楽しもう、演じる楽しみも体験」
内容まずはマジックショーをみて楽しみ、次にマジックで使う手品も自分で作ります。ショーの向こう側、演じる側の体験にも挑戦します。 とき令和7年3月18日(火)14:00~16:00 ところ社会福祉協議会2階(エレベーターは […]
令和6年度 第2回 成年後見制度等市民啓発講演会
と き:令和7年2月27日(木) 10:00~12:00 ところ:小金井市社会福祉協議会 2階会議室定 員:40名内 容:「老いじたくを考える」~相続・遺言・成年後見制度~講 師:久保晶子氏(行政書士)
第99回一人暮らし高齢者交流会を開催します
内 容:ボッチャ体験(軽スポーツ)と き:令和7年3月4日(火)または6日(木)いずれも14:00~16:00ところ:小金井宮地楽器ホール 1階 小ホール対 象:小金井市在住の70歳以上のひとりぐらし高齢者の方定 員:各 […]
令和6年度災害ボランティアミーティング 「能登半島地震被災地域と連携したコミュニティ支援」
能登半島地震で、地域住民や地域団体はどのような助け合いの活動をしてきたのか、どのような支援が必要とされたのかなど、実際のお話を伺います。発災に備えたつながりづくり、地域のコミュニティづくりを進めていくにはどうしたらよいか […]
子育て支援募金運動 街頭募金を実施します
小金井市社会福祉協議会では、子育て支援募金運動を令和7年2月3日(月)~2月28日に実施します。なお、期間中に下記の日程で街頭募金を行います。集まったお金は交通災害等遺児援護金、また地域の子育て、子育ちの活動の財源とさ […]
令和6年度 相続・遺言・成年後見制度相談会を開催します
と き:令和7年 2月 27日(木) 13:30~15:40相談時間:①13:30~14:10 ②14:15~14:55 ③15:00~15:40ところ:小金井市社会福祉協議会 2階会議室定 員:12名(申込順)当日受付 […]
高齢者いきいき活動講座 「日常も楽しみながら俳句を楽しむ会」俳句講座
内容五七五の一七音に想いを託し、俳句で詠んでみませんか。参加者全員の句をみんなで互選し、講師から講評・添削を中心に行う講座になります。基本的な事も織り交ぜながら行います。どうぞ初めての方もご参加ください。 とき令和7年2 […]
令和6年度第2回小金井ボランティア市民活動センター運営委員会を開催いたします
この度令和6年度第2回小金井ボランティア市民活動センター運営委員会を開催します。傍聴をご希望の方は下記問合先よりお申込下さい。 と き:令和6年12月19日(木)18:30~20:30ところ:小金井市社会福祉協議会2階会 […]