小金井にし地域包括支援センターが移転しました
本町4・5丁目、桜町2丁目、貫井北町を担当地域としている同地域包括支援センターを移転しました。なお、移転に伴う電話番号や開設時間等の変更はありません。地域包括支援センターは、高齢者に関する総合相談窓口です。高齢者自身や家 […]
こがねい年越し「食」支援にご協力いただきありがとうございました
昨年末に実施しました、こがねい年越し「食」支援では、期間限定にもかかわらず、皆様のご協力により 153件、1,891点の食品が集まりました。多くの食品を寄付していただきありがとうございました。集まった食品は支援を希望した […]
高齢者いきいき活動講座 「日常も楽しみながら俳句を楽しむ会」俳句講座
内容五七五の一七音に想いを託し、俳句で詠んでみませんか。参加者全員の句をみんなで互選し、講師から講評・添削を中心に行う講座になります。基本的な事も織り交ぜながら行います。どうぞ初めての方もご参加ください。 とき令和7年2 […]
報告]令和6年度歳末たすけあい地域福祉活動募金
令和6年度歳末たすけあい地域福祉活動募金が12月1日~28日まで実施されています。 令和6年12月2日(月)(10時~11時)にJR武蔵小金井駅前で小金井市社会福祉協議会と地区委員有志で街頭募金を実施いたしました。 合計 […]
令和6年度第2回小金井ボランティア市民活動センター運営委員会を開催いたします
この度令和6年度第2回小金井ボランティア市民活動センター運営委員会を開催します。傍聴をご希望の方は下記問合先よりお申込下さい。 と き:令和6年12月19日(木)18:30~20:30ところ:小金井市社会福祉協議会2階会 […]
依存症を語ろう~地域の居場所づくり講座~
『依存』の中にある孤独や不安・焦り、満たされない感情など。これらを学び、少しでも理解を深め、私たちにできることを考え、地域の中に「依存症を語れる」居場所の必要性を一緒に考えていきませんか? 内容]➀依存症の現状とその対応 […]
こがねい年越し「食」支援のための食品をご寄付下さい
年越しの時期に「食」の支援を必要とされる方へのフードドライブ(家庭で余っている食料品を集めて、食事に困っている団体や個人に寄付をする支援活動)を実施します。 このための食品のご寄付にご協力下さい。 と き:令和6年12月 […]
令和6年能登半島地震および奥能登豪雨都内一斉街頭募金にご協力いただきありがとうございました。 募金総額は23,183円となりました。
令和6年10月25日(金)17:30~18:30に武蔵小金井駅北口及び南口、東小金井駅北口及び南口にて令和6年能登半島地震および奥能登豪雨都内一斉街頭募金を実施しました。募金活動にご協力いただきありがとうございました。ご […]
精神保健福祉ボランティア養成講座~心のやまいってなんだろう~
心のやまいや障害を理解し、誰もが安心して暮らせるまちづくりに向け、地域で支え合うということを考えてみませんか? ①令和6年11月20日、精神疾患の基礎知識~ボランティアの第一歩始めてみませんか?~講師:末永 正人氏(医療 […]
在宅介護者見舞品の支給
令和6年11月1日(金)現在、在宅で要介護4又は5に認定された方を同居して介護している方に、見舞品(商品券5千円分)を差し上げます。 申し込みは令和6年11月22日(金)までに、介護保険証等の要介護度が分かる書類と申請 […]